top of page
スピナードルフィンズ

生命数理科学分野

生命現象に根差した新しい数理科学の創成と工学応用

People Working in Open Office

研究

Underwater Dive

ありのままを理解する

この世界の法則を理解するというのはどのようなことでしょうか。世界全体から興味ある部分を取り出したときに、その部分は、世界の何と同じであり、何を含んでいると、どのように言えるのでしょうか。私たちの研究室では、このような観点から、あるがままの自然を数理的、物理的なモデルとしてどのように表現し、それによって何を捨て、何を理解できるようになるのかを常に考えています。世界を表す新しい数理・物理学の理論を構築し、工学への展開に取り組んでいます。

図書館での読書

​ニュース

2022年12月20日

兵庫県立兵庫高等学校で出張講義をします

学術変革領域研究(A)「からだ工務店」の研究を紹介します。カブトムシの折り畳みと展開による形態形成とその工学応用について講義します。

2022年12月12日

東京大学・塚谷先生、京都大学・望月先生との共同研究成果がDevelopmentに発表されました。

花びらの形が葉と違う仕組みを解明。

Ayaka Kinoshita, Makiko Naito, Zining Wang, Yasuhiro Inoue, Atsushi Mochizuki, Hirokazu Tsukaya

Position of meristems and the angles of the cell division plane regulate the uniqueness of lateral organ shape,

Development (2022)

https://doi.org/10.1242/dev.199773